【鳳凰単叢(大烏葉)】:茉莉花のようなフローラルな香り、喉に残るとろみと余韻がとてもエレガント。
¥1,080
SOLD OUT
【名称】鳳凰単叢(フォンファンダンツォン)大烏葉(ダーウーイェー)
産地:広東省潮安県鳳凰鎮
人気:★★★★★
分類:青茶
季節:春・秋>冬・夏
価格:1,080円/20g
【概要説明】
「鳳凰単叢」は、広東省潮安県鳳凰鎮の付近で作られているシングルオリジン(単独の株で茶摘み・製茶)の烏龍茶です。鳳凰単叢の茶樹は一本一本毎に、その香りが違ってくるため、それぞれの茶樹で取れた茶葉は「何々香」という香り名も付けられます。従って、「蜜蘭香」、「肉桂香」、「杏仁香」、「黄梔花香」、「鴨屎香」、「大烏葉」等があります。鳳凰単叢は非常に香り高く果物や花の香りがし、香りも味もパワフルのが特徴です。鳳凰単叢の産地で最も有名で且つ高品質なお茶を生産しているのは「烏東山と鳳凰山」という二つの山周辺です。「大烏葉」とは香りではなく、茶葉の形から付けられた名前で、大きく黒っぽい(烏)色をした茶葉が特徴です。口当たりが円やかで、柑橘系の皮を食べているような渋味と僅かな酸味、爽やかな甘みと風味があります。6煎~7煎は美味しくいただくことができます。
【飲み方】
美味しい煎れ方としては、
お湯の温度:95℃~100℃
茶葉の量 :200cc/5g
抽出時間 :20秒
煎れ方として、
*1煎目:熱湯を茶葉に注ぎすぐに湯を捨ててください。(これを洗茶といって飲みません)
*2煎目以降:お湯を注いだら10秒~20秒ほど蒸らしてお召し上がりください。(茶器のお湯は全て出し切り、茶器の蓋は少し開けて茶葉を冷やしておくと抽出回数が増えます。)
*5、6煎は美味しく飲むことができます。